広告

神田明神と将門

 御茶ノ水の病院に行った折り、近くの神田明神を訪れた。最近、平将門に関心があるのが足を向けた理由であある。
 驚いたが、「一ノ宮大己貴命」、「二ノ宮少彦名命」とあり、平将門は「三ノ宮」である。しかも境内の説明書きを読んでも、将門はあくまで3神の1つとして位置づけられ、祀られたいきさつもあまり詳しくない。
 私も受け売りではあるが、この神社は元々都心部の今の大手町1丁目にあった。そのすぐ近くに将門の首を埋葬した首塚が作られ、それまでの大己貴命に加え将門も祭神とされた。
 この神社を今の地に移し、江戸の総鎮守としたのは徳川家康である。それは、朝廷に対し叛乱を起こした将門を祀った神社であるからであり、江戸城の鬼門に当たる位置に配置した。まさに将門あっての神田明神である。
 そのような歴史を、今の神田明神からは表向きは読み取ることはできない。それはおそらく明治以降、ある時期まで将門は「朝敵」であるという理由で、祭神からはずされたことがあるという経緯によるのであろう。少彦名命は、将門がはずされたときに代わりに大洗磯前神社から勧請されたという。
 ただ表向きそのように配慮しても、当然いわれを知り、将門を信仰する人たちはいる。興味深かったのは、展示されていた豪華な神田祭の神輿は、三井物産が寄贈したものであること。三井物産は大手町の将門首塚に接して本社屋があるが、首塚保存会のメンバーとして保存に尽力、供養も欠かさないようだ。同社では、社内の机の配置まで首塚に敬意を払うように配慮されているという話を聞いたことがある。
 首塚周辺は、過去にそのたたりとされる、様々な奇怪な事件の舞台となってきた。最近でも、近くにあった日本長期信用銀行は破綻、三井生命も経営が思わしくなく移転した。
 実は、私が以前勤めていた会社も最近近くに移ったが、あまり業績がよくない。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました