Archives

未分類

金讃神社

以前にもこの欄で紹介した神川町の金讃(かなさな)神社に出かけた。前に訪れた時は、時間がなく参拝はしなかったが、鳥居から境内を見通した景色が不思議な気配であって、再訪したいと思っていた。 鳥居近くの駐車場に車を入れると、流れる渓流沿いに音。2...
未分類

ネパール・レストラン

ふじみ野市の苗間、神明神社近くに、ネパールレストラン「エベレスト・グルカ」がある。東上線をまたぐ陸橋を下りたところで、派手目のサインが目印になる。 ヨガのスクールに参加したことがきかっけで、店にも行かせていただき、14日夕のコンサートにも参...
未分類

新橋で2時間の待ち時間をつぶさねばならなくなり、3箇所の「街」を歩いた。 第1は、汐留のオフィス街だ。旧操車場跡に最近建設された街で、電通や日本テレビ、松下電工などの本社が入居するオフィスビル数棟とショッピング・飲食フロアから成る。 私は前...
未分類

神川町

坂戸市観光協会の研修旅行に参加させていただいた。神川町への1日バス旅行である。 神川町は、関越を下っていくと寄居より先、本庄児玉インターで下り、群馬県境に近い。今まで「死角」にあたり、今回が初めての訪問である。 お目当ては、城峯公園の「冬桜...
未分類

コンサート

これも本紙で紹介した東松山成恵会フェニックス管弦楽団のコンサートが、嵐山の国立女性教育会館であった。 管弦楽団は、成恵会病院の長谷川理事長が、音楽で人々に癒しを与えることを目的に設立された。自らもヴァイオリンを弾き、今回も演奏に参加された。...
未分類

入間市で思う

本紙第25号で紹介した全国茶品評会の出品茶展示会が、入間市の体育館であったので、出かけてみた。 万燈まつりという祭りと同時開催であったため、かなりのにぎわいであった。今回、初の試みとして、入賞茶の試飲ができるというのが、私がわざわざ出向いた...
未分類

No Title

昨年、本紙でも紹介したふじみ野市の旧大井村役場が今一般公開され、あわせて「ふじみ野市のなつかしの風景」と題する古写真展が開かれている。 中には大正j時代の福岡河岸など貴重な写真も。11日まで。
未分類

住宅もエコの時代

本紙も広告を出していただいている家づくり工房(川越市)の矢田社長によると、現在でも同社の受注、施工高は2割くらいのペースで増加を続けているという。日本全体で見れば、住宅着工は劇的に減少しており、私は戦後最悪の住宅不況の状況にあると見ている。...
未分類

レストランの閉店

うちの事務所の近くのビルの1階に、cafe kannonという小さなフランス料理店があった。「あった」と言うのは、つい最近まで営業していて、店を閉じたのである。 若い夫婦のやっている感じのいい店であった。うちの新聞にも広告を出していただいた...
未分類

いよいよ景気は本格的に落ち込みか

私は、当面の景気に関して悲観派で、今年春以降景気指標が多少上向いたのはあまりにも急激な落ち込みからのリバウンドに過ぎず、近い将来再び経済は下降に向かうと言いつづけ、この欄でも書いたことがある。ただ、これまで景気はなかなか落ち込まず、株価も上...
広告