未分類 ドトールコーヒー 今日本経済新聞の「私の履歴書」にドトールコーヒーの創業者、鳥羽博通名誉会長の自伝が掲載されているが、非常に面白い。 深谷の出身で、初回は父親とけんかをして、玉淀駅から東上線に乗るところから始まる。まさに「東上沿線物語」である。 鳥... 2009.02.16 未分類編集長つれづれ日記
未分類 日刊競馬新聞社にお世話になりました 本紙は創刊以来、印刷は日刊競馬新聞社にお世話になってきました。同社は、昭和25年創業の競馬新聞の老舗で、輪転機の有効活用として印刷の受託も業務としているわけです。同社にお願いしたのは、私が競馬好きであるからではなく、たまたま知り合いの印刷会... 2009.02.14 未分類編集長つれづれ日記
未分類 浦和競馬 1月12日の祝日、浦和競馬に出かけた。いずれ本紙で紹介したいと考えており、今回はその取材を兼ねたもの。私は競馬が趣味だが、もっぱら中央競馬であり、浦和競馬はおそらく25年ぶりになるだろう・ 場内に足を踏み入れると、なんともいえない... 2009.01.17 未分類編集長つれづれ日記
編集長つれづれ日記 定額給付金について 世論調査では麻生内閣の支持率が非常に低くなっている。政策面では、定額給付金と消費税増税の方針に批判が集中しているようだ。 私には、この2つの政策に関しては、むしろ望ましいと考えている。 定額給付金は、バラマキであり、財源をもっと有... 2009.01.11 未分類編集長つれづれ日記
未分類 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 本紙も2007年4月の発刊以来、おかげさまで前号まで21号を発行、継続して新しい年を迎えることができました。これも、本紙を応援してくださる購読者、広告主、さらには取材先、情報提供者の方々のおかげで... 2009.01.01 未分類編集長つれづれ日記
未分類 棚橋利行さんのご冥福をお祈りします 新座市の棚橋利行さんが5月29日に亡くなられたことを、ご遺族からのご挨拶状で最近知りました。 棚橋さんは大手の金融関係企業を退職後、にいざ歴史文化財研究会の世話役を務め、地域の歴史・文化財に深い知識をお持ちでした。 また、写... 2008.12.04 未分類編集長つれづれ日記
編集長つれづれ日記 佐賀 所用があり佐賀に出向いた。年1回は訪れているが、今回はその置かれた状況を痛切に感じさせられた。 久々に郷土料理を食べようと思ったら、宴、松川屋という有名店が2店とも店を閉じていた。 仕方なく入った焼き鳥屋に、他に客はいなか... 2008.11.30 未分類編集長つれづれ日記
未分類 京劇 連休最後の3日、川越の東京国際大学に京劇を観に行った。学園祭にあわせて地域貢献として催したようで、お招きいただいた。 私は舞台芸術にうとく、京劇も観たことはあるが、いつも半分眠っていた。今回の公演は初心者向けで非常にわかりやすく楽しめ... 2008.11.04 未分類編集長つれづれ日記
未分類 すばらしきメンバーに恵まれる 本紙は私が一人で立ち上げたものですが、特に記事の執筆については多くのスタッフに協力してもらっています。新聞社のOBもいますが、ほとんどは、主婦であり、サラリーマンであり、その半数近くは今まで仕事でモノを書いた経験のない人たちです。 協... 2008.10.26 未分類編集長つれづれ日記
未分類 川越まつり 19日の夕刻、川越まつりを見物に行った。近くにいて、きちんと参加したのはこれが初めてである。地域紙の仕事をしていて、見ないわけにはいかない。 駅を降りてから、クレアモールを抜けるのが大変だった。露店が邪魔をして、人が前に進めない。... 2008.10.20 未分類編集長つれづれ日記