Archives

未分類

次代のリーダー

本紙に協賛していただいていたマンションデベロッパー、リブラン(板橋区大山)の鈴木雄二社長が「板橋政経塾」なる勉強会を立ち上げ、その第1回の催しとして、山田宏杉並区長の講演会があったので、参加させていただいた。 私はこれまで山田宏の名前を聞い...
未分類

経済予測の達人

第25号を発行いたしました。 「編集雑記」に書いたように、今号からいくつかの連載企画をスタートさせました。(1)野菜づくり今盛りなり :特に定年引退後の方々は、単なる趣味の域を超えて、新しいライ   フスタイルとして、「農業」に挑戦する人が...
編集長つれづれ日記

「ふじみ野」は美名か

本紙の事務所は、富士見市勝瀬というところにあるが、来年から富士見市ふじみ野西と地名が変わることになった。 ところが、ここから300m行ったところは、「ふじみ野市ふじみ野」である。初めて来た人や配達関係の人は面食らうに違いない。 どうしてこう...
未分類

小江戸新聞

すでにご覧になっている人も多いでしょうが、「小江戸新聞 川越ほっと」という川越の地域情報サイトが昨年から公開されています。 このサイトを運営している大澤誠さんは、奇しくも私が以前勤めていた新聞社の同僚でした。いまどき多くはない地域媒体の立ち...
編集長つれづれ日記

百鬼丸

いろいろ多忙でしばらく、web日記の更新をおこたっていました。申し訳けありません。今、関心があるのは足元で少しよくなっているといわれる景気がどうなるかです。このテーマは以前もこの欄で取り上げたことがありますが、地域経済にとっても最大関心では...
未分類

第24号から一部公開します

第24号を発行しました。平成19年4月の発刊から、当初は月刊で、今年から隔月刊に変わりましたが、とりあえず正味2年分の発行をしたことになります。これまで多くの方にお読みいただくことができました。 しかしながら、本紙の部数はまだまだ十分ではな...
未分類

景気は回復しているのか

昨年秋以来の世界的な経済の落ち込みは、少なくとも戦後では一度も経験したことのない急激なものであったが、足元ではちらほら明るい指標が出てきている。近く発表される1-3月のGDP成長は大幅なマイナスでも、4-6月はプラスに転じるとの予測が大勢に...
編集長つれづれ日記

桂木観音

毛呂山に取材に行ったついでに、桂木観音に立ち寄った。立ち寄ったといっても、車でかなり急な山道を登る。歩いたら、毛呂駅から1時間以上はかかるだろう。 車道は行き止まりで山の中腹の急斜面の階段を上ると、仁王門、その奥に観音堂がある。堂の前に、「...
未分類

シルバー

庭のケヤキが大きくなりすぎて、自分で切るのは危ないので、シルバー人材センターに依頼した。 2人組で来てくれて、聞くと2人とも前職は植木とは関係なかったという。1人の方は、サラリーマンで55歳まで勤め上げたが、オフィスワークがいやになり、自然...
未分類

日の出山荘

春の陽気に誘われて、奥多摩にドライブ、日の出町の日の出山荘に立ち寄った。 ここは、中曽根康弘元総理の別荘だったところで、1983年訪日したレーガン米大統領との間で日米首脳会談が開かれた場としてよく知られている。 その後、中曽根氏から日の出町...
広告