| 自由に削れる面白さ 鬼瓦職人 富岡昭さん(小川町) |
| 石心を読む 石材店「石栄」社長 内田栄信さん(志木市) |
| 無から有を創り出す楽しさ 万華鏡 相沢秀男さん(吉見町) |
| 大井・上福岡伝統のほうき作りを守る 永倉一男さん (ふじみ野市) |
| 五輪ボイコットに孤高の決断 砲丸作りにみる職人芸 辻谷政久氏(富士見市) |
| 鉄が生み出す変幻自在な作品たち アトリエ線路脇 柴崎智香さん(坂戸市町) |
| アトリエを提供し芸術家を支援 丸沼芸術の森(朝霞市)主宰 須崎勝茂氏 |
| 作家活動で得たものをアートスクールで一般に還元 二藤規朗さん |
| 大きい作品を創りたい 入江明日香さん |
| 作りての手の見えるうつわ 武州吉見窯 野口稔さん(吉見町) |
| 光・色・ガラスが融合し生きるステンドグラスを創る イワサキ・アトリエ 岩崎隆さん(新座市) |
| 山里で版画の公募展 東秩父村「和紙の里」 高野勉さん |
| 立体切り絵作家 百鬼丸 その正体は? |
| 「生きているもの」の持つ輝きを彫刻に 彫刻家沢田英男さん(ふじみ野市) |
| 光と影の美 野田流創作切り絵同友会 野田勝利会長(新座市) |
| 書道に新風吹き込む 矢部澄翔さん(川越市) |
| 往時の輝きを再び 慈光寺への理解を訴える 陶芸家 古民家ギャラリー・寧々房 澤井かやさん(ときがわ町) |
| PDF(300円)をご希望の方はメールyyykaneko2002@yahoo.co.jpから。 |
沿線のものづくり 目次
