| 団塊の世代応援サイト「元気埼玉」 | 埼玉の遊び、グルメ情報が豊富。発行人の景気コラムを掲載しています |
| 占いの部屋 葵・遙河館 | 本紙8面「葵和歌の占星術」担当、葵和歌さんのサイト。人生に迷ったら開いてみてください。特にタロット占いはおすすめです。 |
| 景気・株価予測 | 発行人金子豊治郎の景気株価予測。 |
| 東上線今昔物語 | 本紙「沿線歴史点描」を執筆している山下龍男さんのサイト。沿線の歴史が網羅されています。 |
| kondoグループ | 本紙えっせい担当、大塚佳代子さんのブログ掲載。 |
| 東上まちづくりフォーラム | 沿線NPOをまとめるNPO。団塊世代の「助っ人隊」も編成。 |
| 武蔵観研 | 地域の観光振興、観光ビジネスの創出をを目的としたNPO。観光情報学の学会です。 |
| じもとメディア | 鶴ヶ島を拠点に比企入間歴史ツーリングなど様々なイベント、地域振興の活動を進めるグループ。本紙スタッフもメンバー。 |
| 「小江戸新聞 川越ほっと」 | 川越の地域情報。行政からスーパー特売まで、取材も深く丁寧な本格的なサイトです。 |
| 医療ナビ@埼玉 | 本紙メンバーの柳下氏が設立準備中の地域医療情報サイトです。 |
本紙をご支援いただいている先
(本紙の趣旨に共感していただいている、すばらしい企業ばかりです。ぜひご利用ください)
| リブラン | 「エコビレッジ」など、環境や個人の生活に配慮した「人にやさしい」マンションの開発、分譲をしています。本紙おすすめのマンションメーカーです。 |
| 川越湯遊ランドホテル三光 | 川越の東武川越駅から蔵の街に向かう途中にある温泉ランドですが、大衆演劇の上演では全国でも有数のメッカです。ゆっくり楽しめます。 |
| 家づくり工房 | 川越の住宅建設会社ですが、自然素材にこだわり、環境にやさしい住まいを作ります。デザインもしゃれています。 |
| アローズ・リーガル・サービス | 川越駅前の司法書士事務所ですが、あらゆる相談にのってくれます。 |
| まつやま書房 | 東松山にある郷土出版社。実に魅力的な本を作ります。本紙も見習いたい。 |
| 淑徳大学エクステンションセンター | 淑徳大学の一般向け公開講座の拠点。池袋にあり、実に豊富な内容です。 |
| 埼玉医科大学公開講座 | 川越のかわごえクリニックで、一般向けの公開講座を開いています。 |
| 茶陶苑 | 川越の亀屋の隣、亀屋の茶店が運営するイベントスペース。伝統的な建物内に普段は焼き物が陳列され、時折コンサートが開かれます。癒しの空間。 |
| スエヒロ三芳店 | 以前、銀座にあったスエヒロの直系で唯一残るステーキレストラン。本物の味です。赤身がおすすめ。 |
| 住研財産コンサルタンツ | 富士見市に本社のある賃貸アパート管理会社。アパマンショップグループです。 |
| CPレストランカフェ | 所沢にあるしゃれたフランス料理店。 |
| 全国伝統的工芸品センター | 池袋のメトロポリタンプラザにある、政府系の工芸品センター。全国の伝統工芸品を一堂に集めています。 |
| 丸沼芸術の森 | 朝霞にある作家村。今をときめくある村上隆もここから巣立ちました。陶芸教室も開いています。 |
| サイボクハム | 日高にある食の楽園。本物のおいしさ。 |
| ギャラリー&カフェ 亜露麻 | 東松山のギャラリー。2階の本格的なギャラリースペースでは常時展覧会が開かれ、1階ではおいしい珈琲が飲めます。東松山に行かれる折、一度立ち寄る価値があります。 |
