| 東上沿線物語第10号(2008年2月) | |||
|---|---|---|---|
| 1面 | 蘇った伝統芸能 竹間沢車人形  | 
前田益男さん (三芳町) | |
| 2面 | 川越を世界に発信 地域の必要とする事業を目指す | 日疋好春 ひびき 社長 (川越市)  | 
|
| 3面 | 池袋から座って帰れる 座席定員制ライナー 6月東上線に登場 | 東武鉄道 | |
| 3面 | 沿線最大級の建設会社 「快適生活の応援」掲げる  | 
近藤建設 宇佐見佳之社長 (ふじみ野市)  | 
|
| 4面 | 豪邸とユニークな美術品 | 遠山記念館 久保木彰一さん (川島町)  | 
|
| 4面 | アートは人間の精神の輝き | アサカアートスクール 二藤規朗さん(朝霞市)  | 
|
| 5面 | 鬼にやさしい日本で唯一の神社 鬼鎮神社 (嵐山町)  | 
||
| 5面 | 沿線歴史点描(5) 幻に終わった東上線の都営三田線乗り入れ  | 
山下龍男 | |
| 6面 | 菌が生きている こだわりの生醤油 | 弓削多醤油 弓削多洋一社長 (坂戸市) | |
| 6面 | オリジナル銘茶に喫茶、コンサート | 亀屋 山﨑茶店・茶陶苑 山﨑正博さん(川越市)  | 
|
| 7面 | 紹介・募集・案内 | ||
| 8面 | 沿線催事情報 | ||
東上沿線物語第10号(2008年2月)
  
  
  
  バックナンバー
コメント